KEMET U2J自動車グレード規格MLCC

KEMET Electronics U2J自動車グレード規格MLCCは、125°Cまでの最高動作温度範囲が特徴の表面実装コンデンサで、極めて安定しています。電子工業会(EIA)は、Class I材料としてU2J誘電体を特徴づけています。この等級のコンポーネントは温度補償を行っており、共振回路アプリケーションあるいは容量特性のQと安定性が必須の場合に適しています。

U2Jコンデンサは、非常に安定した誘電体材料で、電圧に関する容量において無視できるシフトを示します。また、これらのコンデンサによって、経年変化を伴うことなく、周囲温度を基準にした予測できる線形的な静電容量の変化を誇っています。U2Jコンデンサは、DC電圧定格最高100Vまでで動作し、最高定格電圧で公称容量の99%以上を維持します。これらのコンデンサは、要求の厳しいAutomotive Electronics CouncilのAEC–Q200認定要件に適合しています。一般的なアプリケーションには、パルス回路、電力変換、ワイヤレス充電、デカップリングがあります。

特徴

  • 最大470nFの容量
  • 最高100V DCの電圧範囲
  • C0Gに対する容量が最高10倍増加
  • 非常に低い実効直列抵抗(ESR)
  • 非常に低い実効直列インダクタンス(ESL)
  • 大リップル電流能力
  • C0Gに類似した低ノイズソリューション
  • フル定格電圧で公称容量の99%以上を保持
  • 温度に対する小さな予測可能な線形の静電容量の変化
  • 動作温度範囲: -55°C~125°C
  • AEC–Q200車載用認定
  • RoHSおよびREACHに準拠

アプリケーション

  • ワイヤレス充電
  • 共振LLCコンバータ
  • 電力変換
  • パルス回路
  • 大リップル電流
  • 重要なタイミング
  • デカップリング
  • 過渡電圧抑制

U2Jコンデンサ構造設計

KEMET U2J自動車グレード規格MLCC

U2Jコンデンサの寸法

機械図面 - KEMET U2J自動車グレード規格MLCC
公開: 2019-01-09 | 更新済み: 2023-08-23